まぁあちこち色々ありますが
久々なので、こんなもんかな...f^_^




最初の楷書に苦労しました。
楷書難しい〜〜!
と、師範の方にお話ししたら
「楷書熟語に苦労感が出たということ は、行書を書き慣れた証拠だと思います」
とのお言葉。なんてやさしい!
でも確かに、行書の書き始めの頃は、
グニャグニャしてる感じを追いかけるのが精一杯で
かなの3連続なんて軽くパニックになってましたが(笑)
今はそうでもないです。
お手本の美しさを真似したいと思えるようになってます。
それから、やはり師範の方に
郵便物をお送りする機会があったのですが
「宛名が上手になりましたね!」とのあたたかいお言葉(≧∇≦)
宛名は以前に比べたら随分落ち着いて書けるようになったと
自分でも実感していますが、
こんな風にお声をかけていただけるのはうれしいものです。
後輩の上達を見守ってよろこんでいただいてるのも伝わりました。
愛があるな〜♡♡♡って感じです。
さすが、山下先生の門下生です。
それから、今月の会報のKさんの
「字を書くのが好きなんです。」というお言葉
光輝いてますね〜!
゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。
上手な方なので、楽しまれている様子が伝わります。
私も上手にかけるとうれしいので
わかるなーって思いました。
あと、H師範の
「一字一字をていねいに
書いた手紙は
「幸せな暮らし」をしている
という印象を与える」
というお題も、なんか妙に納得。
不思議だけど本当にそんなのありますね。
とても心豊かな印象があり、
見ているとそれが伝染する感じ。